【ポートフォリオ】山岳自転車旅ライター|フォトグラファーの土庄雄平です。






はじめまして。山岳自転車旅ライター|フォトグラファーとして活動している「土庄(とのしょう)雄平」と申します。
ペンネームの土庄は、私が一歩踏み出し、成長するきっかけをくれた大好きな場所・香川県小豆島の地名からお借りしました。北海道や岐阜県をはじめとして、自転車や登山、観光など、あらゆる旅スタイルで巡り合った”素晴らしい”をご紹介しています。
■自己紹介

1993年生まれ、愛知県豊田市出身、同志社大学文学部卒。専門商社から大手部品メーカーへ第二新卒で転職したのち、現在はIT企業で働きながら複業トラベルライターとして活動中しています。
旅行メディアをはじめとする20以上のWebメディアや商業誌、新聞に寄稿。Webコンテンツの企画から取材、執筆、撮影まで一貫して手掛けられるのが強みです。得意ジャンルは自転車旅、登山、秘湯、宿、離島、旅×キャリア。得意なエリアは北海道、東海地方、瀬戸内海です。
長期連休を使って自転車旅で毎年1,000km以上走り、土日は年間40〜50座前後、山に足繁く通うアウトドアの旅スタイルを信条としています。 春は桜を愛でながらサイクリング、夏は冷涼な北日本へ自転車で大冒険、秋は秘境の紅葉を求めて登り、冬は輝く樹氷と白銀の世界に魅了される。そんな四季に身を投じる旅をルーティーンです。
現在は夫婦揃ってトラベルライター。そして夫婦ともにフォトコンテストの入賞歴あり。旅行コンテンツ作成や取材の依頼をお待ちしております!
■扱えるジャンル
筆者が専門とするジャンルごとにライター実績をまとめております。①自転車旅、②山岳旅、③離島旅、④秘湯旅、⑤旅キャリア、⑥グルメ、⑦家族旅の7つです。
■寄稿実績
旅行メディアと専門誌を中心に、活動させていただいております。2019年1月から数えて、累計本数1,400記事以上。スポットやモデルコースの紹介、宿泊やワーケーション体験レポート、旅とキャリアや連載ものまでテーマは多岐にわたります。
私自身、旅に人生を変えてもらった経緯から、旅の価値をお伝えしながら、読者の方にとって何かのきっかけや後押しになれたらという思いで記事制作に励んでいます。また自分がお世話になった大好きな場所へ少しでも恩返しをしたいという思いも執筆のモチベーションです。
【主な紙面実績】
・山岳雑誌『山と渓谷』2023年11月号 全国絶景低山100 5記事(夜叉ヶ池、千羽ヶ嶽、鬼岳、宇連アルプス、各務原アルプス)
・新潟県『新潟新報』 2023年9月〜 輪行の楽しみ方と自転車旅行記の連載 12記事
・帯広・十勝管内『十勝毎日新聞』 2023年9月〜 輪行の楽しみ方と自転車旅行記の連載 12記事
・島根県『島根日日新聞』 2023年9月〜 輪行の楽しみ方と自転車旅行記の連載 12記事
・静岡県『静岡新聞』 2023年9月〜 輪行の楽しみ方と自転車旅行記の連載 12記事
・釧路市『釧路新聞』 2023年8月〜 輪行の楽しみ方と自転車旅行記の連載 12記事
・青森県津軽地方『陸奥新報』 2023年8月〜 輪行の楽しみ方と自転車旅行記の連載 12記事
・小学館『女性セブン』2022年1月5日号 旅行ジャーナリストとして漁家民宿を紹介
・山岳雑誌『山と渓谷』2022年1月号 今月のモルゲンロート 1記事
・山岳雑誌『山と渓谷』2021年11月号 全国絶景低山50 5記事(金華山、鍋冠山、西方ヶ岳、天上山、皇踏山)
・沖縄県久米島 観光マップ『ippo ippo~久米島、あるく旅』 文章・写真・取材
【主なWeb実績(一部)】
・Yahoo!ニュースエキスパート/地域情報クリエイター(名古屋市) 620記事 名古屋の地域情報(主にグルメ)
・トラベルjp 旅行ナビゲーター 451記事(掲載記事数5位/296人) 全国各地の旅行スポット・モデルコース
・北海道ラボ 北海道ライター 136記事 北海道の秘湯・温泉宿や観光スポット
・Tabippo 山岳自転車旅ライター 92記事(ライタートップに掲載) 主に旅のスタイル(旅とキャリア、あたらしい旅、山旅、自転車旅など)
・旅色 山岳自転車旅ライター 85記事 登山旅行、ハイキング旅、自転車旅など
・まっぷるトラベルガイド トラベルライター 45記事 まとめ記事(登山や観光)、アイテムの紹介
・たびこふれ トラベルライター 37記事 宿泊施設、マイクロツーリズム
・旅色LIKES ライター 26記事 自転車旅のアンバサダーとして活動
・ぎふの旅ガイド 地元ライター 21記事 岐阜の地域情報、宿泊施設
・島想い 島旅ライター 17記事 離島全般
・itta トラベルライター 17記事
・ナゴレコ 公認グルメライター 11記事(大人編集部、月間MVP) 名古屋の地域情報(主にグルメ)
・aumo 公式アンバサダー 10記事
・沖縄ラボ 沖縄ライター 9記事 沖縄の地域情報
・よしのーと 吉野アンバサダー 2記事 ワーケーション、取材記事
・八重洲出版(モーサイ) ライター 1記事 バイク
【その他実績】
2017年 CS放送「オラショ 外海の祈り~長崎 キリシタンの里を往く~」に学生研究者として出演しました。
2018年 / 2019年 小豆島サイクルイベント「豆イチ&無人島BBQ」にアテンド兼フォトグラファーとして参加しました。
2019年 Googleアプリのyoutube広告にトラベルjpの記事が掲載されました。
2020年 久米島観光MAP『ippo ippo~久米島、あるく旅』にて、久米島町観光協会様にご指名いただき一連の取材・写真・文章を担当しました。
2020年 YAMAPとJR東日本が手掛ける南房総アウトドアワーケーション事業にTABIPPOメンバーとともに参加。取材と記事執筆を行いました。
2020年 福井県鯖江市のワーケーション事業に参加。取材と記事執筆を行いました。
2021年 On Trip JAL「人気旅ライター5名による2021年注目の旅」にて取材インタビューをしていただきました。
2021年 長岡京市からのご依頼でe-Bikeサイクリングの取材と記事執筆、動画撮影を行いました。
2021年 Hubberメンバーアテンドのもと、奈良県吉野町の遊ぶ広報にモニター参加。取材と記事執筆を行いました。
2022年 Hubberメンバーアテンドのもと、鳥取県智頭町の移住体験事業に参加。取材と記事執筆を行いました。
2022年 テレビ愛知『千原ジュニアの愛知最強行ったことない町BEST69』にて、名東区緑地フォトコンテスト入賞作品(猪高緑地)が採用されました。
2023年 J-WAVE TOKYO MORNING RADIOのMORNING CHARGEに愛知県深掘りライターとして出演し、名古屋めしのトレンドや魅力をご紹介しました。
2023年 飛騨市様のご依頼で天蓋山YAMAP新道の取材と記事執筆を行いました。
2023年 日本経済新聞の何でもランキング『冬こそ訪ねたい神秘的な湖10選』に専門家として選定&コメントしました。
2024年1月 CBCテレビ『太田×石井のデララバ』にゲスト出演しました。
2023年 自転車メーカー様とタイアップを予定(後日更新)
【受賞実績】
2019年 「トラベルjpナビゲーターアワード2019」新人賞
2020年 「夏のYAMAPフォトコンテスト2020」入賞。写真展示、入賞作品をプリントしたTシャツがグラニフから期間限定で発売。
2021年 「令和2年度名東区緑地フォトコンテスト」優秀賞
2021年 「第1回 絶景・秀景 富士山世界遺産写真コンテスト」秀景ふるさと富士部門 佳作
2021年 「創業110周年記念 愛知銀行フォトコンテスト」最優秀賞
2021年 「神岡桜物語フォトコンテスト」優秀賞 ※妻のRan Tonoshoが受賞
2022年 「第10回穂っとネット東三河フォトコンテスト」市町村奨励賞(豊根村)
2023年 「YAMAPフォトコンテスト2022」入選
■地域複業の取り組み
ありがたいことに観光コンテンツ作成をはじめとした、様々な事業にてお声がけをいただいております。現在は取材・写真撮影・ライティングにとどまらず、短期で広報や集客のアドバイザーも担っています。
「地方の価値を守り、新たに創る生き方・働き方がしたい」という自らのバリューのもと、「何か地域のお手伝いができることはないか?」を模索中です。将来的には移住や二拠点生活をしながら、腰を据えた場所で、地方を盛り上げる活動を生活の中心にしていきたいと思っています。
【参画プロジェクト一覧】
●愛知県新城市 / 中部経済産業局における地域中小企業・小規模事業者の人材確保支援等事業(次世代プロジェクト共創人材確保事業)
┗「戸田工務店」登窯活用プロジェクトの企画&広報
●愛知県豊田市 / 令和3年度豊田市「副業・兼業等人材と市内中小企業とのマッチング支援業務」
┗「浦野酒造」の広報戦略立案
┗PC教室「日新堂」プログラミング講座の広報戦略立案・チラシ制作の協力
●愛知県名古屋市 / 令和5年度 名古屋市「課題解決型人材活用支援事業」
┗シェアサイクル「チャリチャリ」のPR・コンテンツ制作
●沖縄県久米島
┗三密回避の観光マップ制作向け取材、撮影、ライティング
●香川県小豆島
┗サイクルイベントのカメラマン&アテンド
┗宿泊施設の取材、ステイレポート執筆
●岐阜県
┗自治体観光サイト「岐阜の旅ガイド」の記事執筆
●京都府
┗e-Bikeでサイクリング取材、撮影、記事執筆
●静岡県沼津市
┗ふるさと納税PR 取材、撮影、記事執筆
●鳥取県
┗観光PR オンラインワークショップ参加
●鳥取県智頭町
┗移住体験モニターツアーへの参加、記事執筆
●奈良県吉野町
┗よしのアンバサダー第1期、観光コンテンツ作成
┗「遊ぶ広報」モニターツアー参加、記事執筆
●福井県鯖江市
┗ワーケーションモニターツアー参加、記事執筆
■主な取引・関係先(敬称略)
アウモ(株)、オンライントラベル(株)、香川県土庄町、霞ヶ関キャピタル(株)、一般社団法人 岐阜県観光連盟、岐阜県飛騨市、公益社団法人 京都府観光連盟、京都府長岡京市、(株)釧路新聞社、一般社団法人 久米島町観光協会、(株)ココロマチ、J-WAVE、(株)時事通信社、(株)CBCテレビ、JR東日本(株)、(株)静岡新聞社、(株)島根日日新聞社、(株)小学館、(株)昭文社、(株)Star FACTORY、(株)たびこふれ、(株)TABIPPO、(株)タビマップ、(株)津軽新報社、テレビ愛知(株)、(株)十勝毎日新聞社、(株)トラベルジップ、奈良県吉野町、(株)新潟新報社、(株)日本経済新聞社、(株)ハルマリ、(株)ブランジスタメディア、(株)ベンチャーリパブリック、(株)八重洲出版、(株)山と渓谷社、ヤマハ発動機(株)、LINEヤフー(株)など